久保田工業株式会社

施工案内

笑顔をつくる塗装のプロを目指して

外壁塗装工事の流れ

①足場の設置

2階建ての建物で塗装工事を行う場合など、塗装の作業をスペースを作る為に必要に応じて足場を作ります。屋根塗装のみ行う場合でも、傾斜が大きい時は足場をかけさせて頂きます。足場を作った後、塗料の飛散防止の為にメッシュシートを張り巡らせます。

②高圧洗浄

外壁、屋根など塗装する箇所を専用の洗浄機を使って洗浄をします。汚れやコケ、カビ、ほこりなどを高圧の水流によって落とす事で、塗料の接着が良くなります。

③下地調整

下地調整は、現在の外壁に新しい塗料が接着しやすいようにする為の大切な下準備です。
高圧洗浄で落としきれなかった汚れや錆び、剥がれかけている古い塗料を手作業で落としたり、ひび割れやの処理をします。この作業をおろそかにしてしまうと、いくら良い塗料を使用しても意味が無くなってしまいます。

④養生

養生とは塗料が付着してほしくない箇所をビニールなどで保護する事です。例えばドアや窓、雨どい、手すり、植木などを覆います。丁寧にまっすぐテープを貼ることで仕上がりの綺麗さにも影響しますので、養生も非常に大事な工程です。

⑤塗装作業(下地塗り)

塗装工事は基本的に下塗り・中塗り・上塗りと3度塗りをします。下塗りの塗料は接着剤のように、壁と塗料の密着性を高め、また新しく塗る塗料の浸透を止める役割があります。
下塗りは塗装の耐久性を高める為に必要なものであり、おろそかにしてしまうと最悪の場合せっかくの塗装がすぐに剥がれてしまう場合があります。当社で適切な塗料を選定し、丁寧な作業を致しますのでご安心ください。

⑥塗装作業(中塗り・上塗り)

下塗りが完了しましたら、次は中塗りをします。中塗りの目的は塗装に厚みを持たせ上塗り材を補強し、よりなめらかな下地を作る事です。塗膜の厚みを出すことで塗料本来の機能を発揮させ塗装を長持ちさせることが出来ます。
そして最後の仕上げとして上塗りをします。上塗りをする事で美観と強度を更に上げます。

⑦屋根の塗装

屋根塗装は外壁塗装工事と一緒に行うお宅も少なくありません。
屋根の塗装も外壁と同様に、基本に下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りを致します。

⑧その他部分の塗装

外壁や屋根以外の部分を塗装します。例えばベランダ、軒天、雨戸、雨樋、破風板などの事です。
こちらの作業は必ずしも最後に行うと決まっているものではなく、使用する塗料などにより適切なタイミングで取りかかります。

施工内容

外壁塗装

一軒家からアパートやマンションなどの集合住宅まで対応致します。住宅の壁は雨風や日光により長年の内にどうしても経年劣化してしまうものです。
しかし数年に一度外壁塗装を行う事で防水性を高め大切なお家の耐久年数を高める事が出来ます。例えばヒビ割れが入っているのを放置してしまうと、そこから雨水が流れ込み家の下地を痛めてしまいます。早めに対処する事で深刻な状態になるのを防ぎましょう。

壁の塗料が剥がれている
錆び、カビの黒ずみ、ひび割れなどがある
外壁を手で触ると手が白い粉がつく(チョーキング現象といい外壁の防水効果が切れている状態です)
壁の状態でこのような気になる事がありましたら、工事が必要な状態なのかも含め一度ご気軽にご相談ください。

01
02

屋根塗装

屋根塗装を行う事で防錆性や防水性を高める事ができます。更に遮熱性・断熱性も高め、夏場は屋根表面から熱が伝わりにくくなり室温の上昇を抑え、冬場は室内から屋根表面への熱も伝わりにくくなり室温の下降も抑えられ、快適な室温を保つことができます。

屋根塗装の耐久年数は塗料や塗装技術により変わってきますが、 塗装が剥がれたり塗装の艶がなくなったり、もしくは色が薄くなっている等お気づきの場合は一度ご相談ください。

防水工事

主に屋根、屋上、ベランダ、バルコニーなどの箇所に行う工事です。防水性の高い塗料を 雨漏りのリスクが高い箇所に塗装します。雨漏りが起きてしまうと天井にシミが出来てしまい、家具や家電も濡れて痛んで大変なことになりますので事前に防止対策をしておくことが大切です。

03